クラウド翻訳FAQ
サービス紹介
Q. パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳とは?
A.
パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社が運営するオンライン人力翻訳サービスです。
低価格、そして少量なら10分というスピードで納品(原文の文字量、単語量によります。詳しくは依頼画面にてご確認ください)。
コーディネーターや校正者が介在せず、翻訳者からの翻訳文が直接お客様に納品されます。従って、専門翻訳で行う翻訳チェックなどは行われません。
翻訳ができる知人に翻訳を依頼するような感覚でご利用ください。
パソナ・パナソニック
ビジネスサービスの用途
特徴
価格
クラウド翻訳
・張り紙
・飲食店のメニュー
・ECサイトの商品紹介
・SNS・ブログ・メール等々
依頼から納品までWEBで完結。
低価格でスピーディー 。
コーディネーターや校正者が介在せず、翻訳者からの翻訳文が直接お客様へと納品。従って、専門翻訳で行う翻訳チェックなどは行われません。
翻訳ができる知人に翻訳を依頼するような感覚でご利用ください。
原文1文字・1ワードあたり
¥5円~
校正はいたしません
専門翻訳
・会社案内・プレスリリース・カタログ・プレゼン資料・マニュアル・パンフレット・経営文書・財務書類・IR関連・契約書・法律関係文書・知財/技術/製造/規格文章等々
パナソニックグループで25年の実績。
経験豊富な専門家が品質の高い翻訳を提供。
コーデネーターがお客様の用途に応じて最適な翻訳者を選定し、専門翻訳いたします。校正からDTPや音声テキスト化、データ集計、ウェブ制作などさまざまなアウトプットに対応いたします。
詳しくはこちらをご覧ください
原文1文字
¥7.5円~
(日→中)
校正が含まれます
Q. クラウド翻訳について翻訳ができる知人に翻訳を依頼するのとは、何が違うのですか?
A.
知人であるからこそ発生するデメリットがありません。デメリットはたくさんありますが、主なものは下記です。
・ 知人なので、(遠慮してしまい)急ぎの依頼がしづらい
・ 知人なので、(遠慮してしまい)価格交渉がしづらい
・ 知人が多忙な場合、依頼できないことがある
・ 知人なので、(遠慮してしまい)誤訳を指摘しづらい
パソナ・パナソニックビジネスサービスのクラウド翻訳は翻訳の自由市場です。
しがらみなく遠慮せずに翻訳依頼ができます。
「インターネットを経由し、いつでも必要なときに必要な翻訳資源を確保できる」サイトとお考えください。
Q. クラウド翻訳はどのようにして翻訳者に翻訳依頼がされるのですか?
A.
翻訳依頼文がウェブにアップロードされると、登録翻訳者に翻訳依頼メールが届きます。ウェブサイト上でも翻訳者は翻訳者マッチング中の依頼を確認することができます。
Q. 個人での翻訳依頼は可能でしょうか?
A.
本サービスは法人様(個人事業主様含む)のみが対象です。ご了承ください。
Q. 対応している言語は?
A.
以下の13言語 46言語ペアに対応しております。
日本語⇔英語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語
英語⇔日本語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ロシア語
Q. いつでも翻訳の申し込みは可能なのですか?
A.
オンライン上のクラウド翻訳ですので、24時間365日受付が可能です。
Q. 専門性の高い翻訳も依頼できますか?
A.
パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳は、簡易な内容の翻訳に適しています。専門分野の知識を要する物やビジネスに関する高度な翻訳は25年の実績のある、弊社マルチランゲージサービスでの専門翻訳をご活用ください。
翻訳料金、支払い
Q. パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳の価格はいくらですか?
A.
原文1文字、1単語あたり5円と10円のプランがございます。こちらからご確認ください。
例:日⇒英 これはペンです。(8文字) 英⇒日 This is a pen.(4単語)
Q. 支払い方法はどうなっていますか?
A.
請求書後払い、クレジットカードでの引落し、のいずれかのお支払い方法をお選びいただけます。
Q. 利用可能なクレジットカードは何ですか?
A.
VISA、Mastercard、Diners、JCB、AMEX をご利用いただけます。
Q. チャージとは何ですか?
A.
クレジットカード払いをご利用のお客様の場合に発生します。
・一回のお支払い金額が100円に満たなかった場合のその差額
・翻訳依頼がキャンセルになった場合の決済金額
上記の場合について、お預かりしている金額をチャージとして表示します。
チャージがある場合は、翻訳依頼時にチャージから消費します。
翻訳依頼時にチャージを超える分については、不足金額分のみ決済いただきます。
ご利用期限はありません。
Q. 請求書後払いについて教えてください
A.
法人/個人事業主を対象とした後払いサービスです。
請求書は、株式会社ネットプロテクションズからご購入の翌月(26日~月末分は翌々月)第1営業日に発行され、ご登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。
月額最大30万円までお取引可能です(毎月25日締め切り/翌月末日でのお支払い)。
請求書に記載されている銀行口座へお支払いください。
※銀行振込の際の振込手数料はお客様にてご負担ください。
請求代行のため代金債権は同社へ譲渡されます。
詳細はバナーをクリックしてご確認ください。
入会、退会
Q. 退会したいのですが、どうすればよいですか?
A.
こちらからお問い合わせください。
見積もり、発注、納品
Q. 一度に何文字まで依頼できますか?
A.
英語は2,400単語まで。その他は6,000字まで依頼できます。
Q. 依頼原文が6,000字を超える場合はどうしたらよいですか
A.
お手数ですが翻訳を依頼する原文原稿を分割してご依頼ください。
Q. 翻訳の原稿をFAXや添付などで送り、翻訳依頼をすることはできますか?
A.
パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳は、WEB上の画面にデジタルデータのテキストをコピー&ペーストなどで貼り付けていただくか、タイピングで入力をいただきお使いいただく仕組みとなっております。 FAXやファイル添付での入稿には対応しておりません。
Q. 完了までの時間はどれぐらいかかりますか?
A.
翻訳依頼前に、翻訳者確定からの翻訳完了予定時間が確認できるようになっています。パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳では納期を保証してはいませんが、ご依頼の約95%がこの予定時間内に完了しています。
Q. 1つの翻訳依頼に対して何人の翻訳者が翻訳をするのですか?
A.
1つの翻訳依頼に対して、1人の翻訳者が翻訳をします。翻訳者は早いもの順で決定されます。
Q. 翻訳者は指定できますか?
A.
ユーザー登録直後の最初の翻訳依頼では、翻訳者の指定はできません。 一度翻訳依頼をしたことがある翻訳者をお気に入りに登録することで、次回以降お気に入りの翻訳者を指定して翻訳依頼をすることができるようになります。
Q. 翻訳者は同時に複数の翻訳依頼を受けることはできるのですか?
A.
一度に受注できる案件は常に1件のみです。これは1つひとつの案件の作業に集中していただくためです。
Q. よりよい翻訳をしてもらうためのコツなどはありますか?
A.
翻訳依頼時、備考欄に翻訳文の使用目的や背景などの詳細を記入していただけますと、よりお客様の希望に沿った翻訳をすることができます。
Q. 翻訳にかかる料金を確認したい場合はどうすれば良いですか?
A.
翻訳依頼画面にて、原文をコピー&ペーストしていただきますと、原文の文字数・単語数に応じて料金が表示されます。
お見積り金額をPDFのお見積書としてダウンロードしていただくことも可能です。
Q. どのようにして翻訳者に翻訳依頼がされるのですか?
A.
翻訳文がウェブサイト上にアップロードされると、翻訳者に翻訳依頼メールが届きます。
ウェブサイト上でも翻訳者マッチング中の依頼を確認することができます。
Q. 翻訳料金の領収書をもらうことはできますか?
A.
領収証は発行いたしません。
クレジットカード払いの場合は、ご利用明細を領収書としてご利用ください。
請求書後払いの場合は、振込控えを領収書の代わりとしてご利用ください。
Q. どのようにして納品されるのですか?
A.
ブラウザ経由で翻訳文がウェブサイトにアップロードされると、納品があったことがメールで通知されます。
翻訳品質、オーダーキャンセル、トラブル
Q. 過去に頼んだ翻訳者をもう一度指定できますか?
A.
一度翻訳依頼をしたことがある翻訳者をお気に入りに登録することで、
次回以降お気に入りの翻訳者を指定して翻訳依頼をすることができるようになります。
Q. 依頼した翻訳を取り消すことはできますか?
A.
翻訳者が受託するまでは、翻訳依頼を取り消すことが可能です。
翻訳を依頼する原文を間違えて依頼してしまった、などの場合には翻訳者が受託するまでにキャンセルをおこない、再度ご依頼ください。
Q. 翻訳の修正依頼は可能ですか?
A.
翻訳文が発注依頼時に選択された「パソナ・パナソニック ビジネスサービスのクラウド翻訳」のクオリティレベルを満たしていないと弊社が合理的に判断した場合には、一定の期間内に翻訳成果物を修正し、再提出いたします。
原稿の変更に伴う訳分修正は、別途料金にてお請け致します。
Q. パスワードを忘れてしまい、ログインができなくなってしまいました…。
A.
「パスワードを忘れた方はこちら」よりお手続ください。